top
headline
2024年03月
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 18:13:41.64 ID:???0.net

すき家のバイトはこんなに大変!元店員のぶっちゃけ裏話
http://nikkan-spa.jp/643579

すき家(ゼンショー)のバイトのシフトに穴が空きまくりで営業できない、時給を上げても応募がない、
営業停止の末に閉店……そんな事態が起きている。
すき家で働くのはどれだけ大変なのか、元バイト(クルーと呼ばれる)たちに聞いてみた。

「すき家のウリでもあるのですが、とにかくメニューが多すぎ。カウンターで一人が頼むのならいいけど、
家族連れでにぎわう時間が特に辛い。みんなバラバラに頼むんですよね。
牛丼だけでも大変なのにやきとり丼や海鮮丼といった変わり丼もあるし、
カレーも……。本当にテンパるんですよね」(27歳・元クルー男性)

 それだけなら昔からのすき家のシステムだ。バイトが一斉にやめる引き金となったのは、
牛すき鍋定食の登場だったという(現在は終了)。
「鍋は時間かかる上、ほかのお客さまからどんどんオーダーが入る。
配置も気を使うし、あれはバイトがボイコットを起こすのも無理はないですね」(同)
 店にもよるが、クルーは最低限の人数が配置される。それでも、
接客、提供、片付けとやることが山で、かなりヒィヒィ言わされているようだ。
「おまけにすき家の場合は、他のチェーン店に比べて券売機がない。
その作業が減ってくれるだけでどんなに助かるか……。
お客さんのなかでもうっかり食べたら会計をせず帰ろうとする人もいるくらいで。
こないだ、支払いをせずに出ていったお客さんを追いかけたら『こっちは払うつもりだったんだ』と逆ギレされました。
だから下手にお客さんを食い逃げ扱いすることもできず……」(28歳・元クルー男性)

 また、兼ねてから問題視されてきているのは深夜の“ワンオペ”だ。ワンオペレーション、
つまり一人で店内を回すことである。注文を受けた後、キッチンに入って盛りつけ、
そして提供、会計、片付け、そして報告まで全部ひとりでこなす。聞いただけでも大変だ。

「いくら深夜だとしても、集客の山場はある。とあるスクランブル交差点の一角にあるお店だったんですが、
終電後、流れるように入ってきたときは地獄を感じました。なかなか提供できずに
モタモタしていていると深夜のガラの悪い客から罵声を浴びたり、
テンパっていて大変なときに酔っ払い客が食い逃げしたりと、
散々な思いをたくさんしてきました。おまけに洗い物は後回し。
とうとう食器が足りなくなり、仕方ないので水でささっとゆすいだ食器で提供したりしていました」(25歳・元クルー)

「バイトが穴あきまくりなのでエリア店長が担当店舗のシフトを埋めるしかない。
正直家に帰る時間はありません。転勤も多く、引越しをするのですが、
荷物をあけないまままた転勤になることも少なくありませんでした」(32歳・元社員)

 客としてい行く分には、満足度の高いすき家だが、中の人間はそれだけ苦労をさせられていた。
長年システムは変わらずにいたが、さすがに裏側がこれだけ浮き彫りになった今、
働きたいクルーもなかなか出てこない。ゼンショーの今後の対応はいかに?


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400231621/

1: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/15(木) 23:17:24.19 ID:f+pwMhBe0.net BE:166938718-PLT(13025) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/mazu.gif
ワタミ、経営理念「24時間死ぬまで働け」撤回 でも中身は変わっていない?
http://blogos.com/article/86428/

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400163444/

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/16(金) 19:12:48.70 ID:???0.net
ワタミ、相次ぐ死亡事故で訴訟続出 新入社員数は目標の半分、初の赤字…渡邉氏批判も
http://biz-journal.jp/2014/05/post_4876.html

いまやブラック企業の代名詞的存在となってしまった居酒屋チェーンのワタミ。そんなワタミ内部に、変化が起きているという。
 今月、ワタミは2014年3月期連結最終損益が49億円の赤字となり、1998年の上場以来初の赤字に陥ったと発表。同社が運営する
居酒屋チェーン「和民」の苦戦が原因のひとつとも報じられている。決算発表の記者会見で同社の桑原豊社長は、
今年4月に入社した新卒社員は、目標の半分の120人だったことを明らかにした。同氏はその要因として、
人手不足という外的環境の変化や、同社の成長戦略が曲がり角に来ていることを挙げた。
確かに、外食・小売り業界では人手不足が生じており、本来は24時間営業の店舗では時給をアップしてもアルバイトが集まらないため、
深夜営業をやめる店舗が多く出てきている。こうした動きに対し、ワタミと並んでブラック企業との批判を受けることが多い、
ユニクロなどを運営するファーストリテイリングは、非正規の従業員のうち約1万6000人を地域正社員などにするなどの動きをみせている。

 ワタミが人手不足なのは、これまでたびたび同社に対してなされてきた「ブラック企業」という批判が、
人々に印象付けられているからなのは否めないだろう。中でも、ワタミ批判の急先鋒である「週刊文春」(文藝春秋)が、
13年6月13日号で同社の労働環境の問題点を追及した記事では、ワタミグループ全社員に渡される『理念集』には
「365日24時間死ぬまで働け」など、驚愕の言葉が書かれていると報じられた。
 また、同誌(13年6月27日号)によると、ワタミ創業者である渡邉美樹氏が理事長を務める「郁文館夢学園」の教員に対し、
著書を通じて「プライベートな時間はなく、子どものために24時間365日、全身全霊捧げます」との誓約を求め、
教師の携帯電話番号を生徒に教え、「365日24時間電話していい」と伝えているとも報じられた。

 しかし、今年5月14日発売の「週刊文春」(5月22日号)によれば、『理念集』にあった「365日24時間死ぬまで働け」という文言を
5月8日までに「働くことは生きることそのものである」という文言に変更するシールが配布されたという。
ワタミが設置した第三者委員会から「理念集の内容を再検討することが望ましい」などの指摘を受け、
自らの理念を取り下げたかたちだ。さらに、同誌は国会議員になった渡邉氏の永田町における悪評も伝えており、
かつては「時代の寵児」だった同氏の凋落ぶりを印象づけている。
 労働問題に取り組む弁護士や大学教授、労働組合関係者らが主催する「ブラック企業大賞」の公式サイトによれば、
ブラック企業を見極める指標として長時間労働、セクハラ・パワハラ、いじめ、長時間過密労働
低賃金、コンプライアンス違反、育休・産休などの制度の不備、
労組への敵対度、派遣差別、派遣依存度の高さ、残業代未払いが挙げられている。

●相次ぐワタミへの訴訟
 実際に、ワタミでは、女性社員が6日連続深夜勤務などで時間外労働が月140時間を超えるなどして
適応障害を発症し、自殺する事件が発生した。その後、遺族が渡邉氏らを相手取り、
計約1億5300万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしている。

また、ワタミのグループ会社「ワタミの介護」が運営する施設で、当時74歳の女性が入浴中に溺死したことや、
当時87歳の男性が床ずれを悪化させ敗血症になるまで放置され、その後入院した病院で死亡したことも昨年報じられている。
 さらに、今年2月には弁当宅配会社「ワタミタクショク」の担当者が、独り暮らしの女性宅を弁当宅配のために訪問した際、
玄関チャイムにその女性が応答しなかったにもかかわらず立ち去り、翌日死亡しているのが発見された。
その女性の息子は同社と安否確認サービスの契約もしていたため、渡邉氏と宅配担当者らに損害賠償を求める訴えを起こした。
 昨年5月の参議院選挙で初当選を果たした渡邉氏。「経営力で日本を取り戻す」と目標を掲げているが、
日本をどうこうするより、まずはワタミの立て直しに対して創業者責任を果たしてもらいたいものだ。
今回の“シール貼り”は、再建への第一歩にしても、あまりにも小さすぎるといえるだろう。
(文=本多カツヒロ)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1400235168/"

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/15(木)08:52:14 ID:qThCMcDxa
拘束時間15時間
手取り7万(寮なので家賃なし)
賞与なし
社会保障なし
残業代なし
休憩なし(15分の昼食タイムだけ)
消耗品(手袋、カミソリなど自腹)
個人経営の店だと給与形態もなあなあ
休日月8日間
手荒れがひどいが労災もきかない
有給なし
修行の名目で待遇改善をしない雇い主

アシスタントです

引用元: ・理美容師楽しすぎwww

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/10(土) 21:35:41.38 ID:???0.net

ブラック企業の烙印を押された代償は大きい
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-onishi/sweatshop_b_5292496.html

2013年はワタミ創業者渡邉美樹氏にとっては忘れられない年になりそうです。
衆議院議員となった喜びの一方で、自ら築いた事業の不振がはじまりました。
2013年3月期決算は、1996年に株式を上場して以来、初めて赤字に転落するようです。
ブラック企業と聞いてワタミを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
2008年に居酒屋「和民」にはいって間もない森美菜さんが、
7日間連続の深夜勤務を含む長時間労働に加え、月140時間に及ぶ時間外労働を強いられ、
入社2か月後に自殺した痛ましい出来事の後も、渡邉美樹氏の問題発言がつづき、
家族にやっと謝罪の言葉がでたのは、森美菜さんが亡くなって6年後の今年の法廷ではじめてだったといいます。

森美菜さんの自殺については、2012年に過労自殺による労災と認定され、ワタミ側が異議を申し立てたために、
法廷で家族といまなお争われているのですが、その後に、大量の閉店や従業員の増強を行っていることを考えると、
業務の仕組みの不備を従業員でカバーさせる経営を行なっていたのではないかと疑わせます。
実際、店舗数が減ったにもかかわらず、2013年上期決算資料で経常利益が減少した要因に、既存店の売上の減少についで、
時給単価アップがかかげられています。ワタミを見る目が厳しくなったこと、また上記の法政大学水島宏明教授の記事では、
ワタミが昨年設置した有識者委員会から店舗の労働環境の改善を指摘されており、
結果、一店舗あたりの従業員数が増加したことも影響したのでしょう。


引用元: ・【企業】ブラック企業の烙印を押された代償は大きい

1: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 22:30:49.06 ID:LalNFwhO0.net BE:166938718-PLT(13025) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/mazu.gif
株式会社ディスコ | ディスコ キャリアリサーチ コラム | 就活生・採用担当者に聞いた「就活ブラック企業」 -2014年4月発行
http://www.disc.co.jp/column/?p=1796

ブラック企業になると思う残業時間
no title


ブラック企業になると思う有給取得日数
no title


「残業時間」については、「1 カ月の残業時間」が何時間を超えたらブラック企業になると思うかを尋ね、分布を出した。
採用担当者で最も多いのは「100~120 時間未満」で、34.4%と3 人に1 人が回答。これに対し、学生では「40~60 時間未満」が最多で認識にかなりの差が見られる。
また採用担当者では1.6%しか選択していない「20~40 時間未満」について、学生では17.4%が選択している点も特徴的。
厚生労働省の通達に基づく「過労死ライン」(残業時間の月平均80 時間)であるが、採用担当者の60.8%がそれを上回る数値を回答した。

> 「過労死ライン」(残業時間の月平均80 時間)であるが
> 「過労死ライン」(残業時間の月平均80 時間)であるが
> 「過労死ライン」(残業時間の月平均80 時間)であるが
(´・ω・`)

引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399469449/

1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 11:11:14.44 ID:???0.net
“ブラックアルバイト”も問題化…「売れ残り買わす」「試験前でもサービス残業」絡め取られる学生たち
2014.5.7 07:00 (1/4ページ)[west経済]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140507/waf14050707000001-n1.htm

就職先だけでなく、アルバイトの現場にも「ブラック企業」の影が忍び寄っている。
若者をターゲットにしたブラック企業が社会問題化する中、違法な働き方で学生を使い捨てにする
アルバイトが“ブラックアルバイト”と呼ばれ、新たな問題として浮上している。
契約内容と違う過度に責任の重い仕事を押しつけたり、長時間労働をさせたり…。
学費の高騰や親からの仕送りも少なくなり、なかなかバイトをやめられない学生が、
違法な働き方を強いられ、やがて心身を病む。期待に胸を膨らませ、
新生活をスタートさせた学生までもがブラックな職場の餌食になるという
まさに負のスパイラルが広がっているという。ブラック企業を避けようとするあまり、
イメージや評判を過度に気にする傾向も年々強まっており、
景気の回復を受け雇用情勢は上向き傾向といわれるが、若者たちを取り巻く労働環境には依然、不透明感が漂っている。 

学生も被害…ブラック企業のバイト版登場
 「希望を無視してシフトを組まれ、試験前でも休ませてくれない。サービス残業もさせられる」
 「売れ残りの商品を買わされる。連絡メールにすぐに返信しないと、給料が減らされる」
 「初日から先輩のバイトに怒鳴られ、ミスをすると暴力を振るわれる」
 支援団体やインターネット上には、ブラック企業で働く新入社員と同様、
劣悪な職場環境で悩む学生からの悲痛な声が寄せられている。
 学生たちを悩ませる「ブラックアルバイト」とは何か。
 労働問題に詳しい井上幸夫弁護士(第二東京弁護士会)によると、特徴的なのは、
(1)労働時間に見合った給料を支払わない(2)仕事のミスに罰金を科す(3)
上司が怒鳴ったり暴力を振るったりする(4)最初の契約に反して、
授業や試験に支障が出るような働かせ方やシフトを命じ、長時間働かせる-の4点で、
このうち1つでも該当すればブラックアルバイトだと考えてよい、という。

重要な仕事を任せ、『辞めたら罰金!』信じさせて働かせ続ける…(以下長文に付きリンク先で)

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399428674/

1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)17:37:57 ID:HIItJGsLT
金のことしか考えてねークソ経営者にうんざりしてる

引用元:http://viper.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1399451877/